« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

2004年12月31日

大晦日

いよいよ、今年最後の日。
といっても、これから寝るんで、あとひとつ寝ないとお正月にはなりませんが。

わたしの今年の参戦歴は、GM04S1回のみですので振り返るほどのことはない・・・
ということで、微妙にこのサイトの歴史を振り返ってみることにします。

このサイトは、本当の意味では開設から1年半ほど経ってます。
このサイトの歴史
2003.06頃:はてなダイアリー(現存)
不明:aaacafe f10:like a maki<<現場派>>(現存)
不明:サーバートラブルに伴い、aaacafef18サーバーに移転。
不明:削除されたことに伴い、aaacafef24サーバーに移転。オールトの雲に改称(?)
2004.07.07:現在のアドレスに移転。Bloggerで更新
2004.08.08:Movable Typeに変更。
2004.12.01:オールトの雲xoopsにシステム変更

まぁ、長かったんだか、短かったんだか。
とりあえず、やってる期間のわりには異常に移転が多いことだけは事実で。
いろいろありましたが、やってて良かったなということのほうが多かったですね。
これからも、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

さぁ、(サイトの)大掃除大掃除。


いままでも、これからもよろしくお願いいたします。

投稿者 プロヴィデンス : 00:00 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月30日

イグザンプラー

ついに帰ってきたよ。テレバイダーが!!
名前は「イグザンプラー」!!
鈴木タイムラー | SUZUKI TIMELERもいいが、
やっぱりテレバイダー!!


見たことない人は、一度見るべし!!
最強の電波系(?)番組を!!

サイトは↓
イグザンプラー
ストリーミングで見れます。

投稿者 プロヴィデンス : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

今年もあと2日

今年も今日を含めてあと2日。
とはいえ、特にネタもなく今年を振り返るのも面倒なので。
通常更新。

★紅白曲順
第55回NHK紅白歌合戦
詳細は上で見られます。
上戸彩とTOKIOが一曲目。
続いて、2曲目に娘。とw-inds。
以降いろいろと続いて、8曲目(全体で15曲目)に後藤真希&松浦亜弥。
というわけで(?)、五木ひろし以外のUFA勢は前半で終わりの模様。
とりは、小林幸子。

何の変哲のない曲順(わかりませんが)、トリすらひねりなしの小林幸子。
せめて、トリはおもいきってマツケンサンバⅡにでもしてほしかった。
よっぽどうまくやらなけりゃ、先日のMステよりつまらない内容になりかねない。
まぁ、あんまり期待せずに待ちましょう。

こうやって記事を書いてる間に、紅白のリハの記事があがってきてます。
ゴマキ、あやや2人でも「頑張る」

★リンクヒット数
まきなっちエンジェル♪
さんへのリンクヒット数がついに100突破!!
おめ!!

って祝われるほうか。

また、
思惟姉の部屋。『真金色に染まれ!!』(呆れるくらい自爆系。ww)
もまもなく、100ヒットです。

私とおなじ後藤真希ファンの方も、アンチのかたもこれからも末永くよろしくお願いします。

投稿者 プロヴィデンス : 00:56 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月29日

今年買ったCD、DVDを淡々と記録したよ等

★「Sals2」
ハロモニ不足が続く中、かなり好評なようなので1600円はたいて買って来ました。
構成は、前号同様のプロフィールインタビューと試合結果とその写真(普通は逆に書く)。
+DVD!!
1600円もの高額になった理由といえば、DVDしかないんですが、
DVDイラネ。
これで、1000円以上かとおもうとかなり高いです。
内容といえば、選手紹介映像ぐらいですどちらかというと
夏発売予定のDVDのプロモーションが主目的というのみえみえ。
広告なければ、まぁ内容薄いけどしようがねぇになるだろうけど、抱き合わせ嫌いですから!!
肝心の本の内容は、イイ!!
ごっちん、よっすぃ、ミキティは絵になるねやってるだけで。
コレティとカワティ(愛称シラネ)もかっこいいですね。
まぁ、前号と魅力は変わらず、写真はしっかり入れ替わってるんで、
写真集感覚で見れますね。
これで、メンバー内で親交深めて、よしごま復活なんてものまでついてきたら
満足満足。
本業を圧迫あるいは制限しない程度にがんばれ!!


・後藤真希
サヨナラのLOVESONG(シングル、DVD)
横浜蜃気楼(シングル、DVD)
さよなら「友達にはなりたくないの」(シングル、DVD)
②ペイントイットゴールド(アルバム)
コンサートツアー2003秋 セクシー!マッキングGOLD
ミュージカル サヨナラのLOVE SONG
アロハロ!後藤真希DVD
後藤真希コンサートツアー2004春~真金色に塗っちゃえ!~
CDのみ:6839円 DVDのみ:20685円
合計:27524円(税込)
・メロン記念日
涙の太陽(シングル)
合計:1050円
・中澤裕子
第二章~強がり~(アルバム)
合計:3059円(税込)
・柴田淳
未成年
ひとり(アルバム)
ちいさなぼくへ
合計:5145円(税込)
・中島美嘉
火の鳥
朧月夜~祈り
合計:3364円(税込)
・SOUL'd OUT
1,000,000 Monsters Attack
Magenta Magenta
合計:2040円(税込)
・アニメDVD
トップをねらえ パーフェクトガイド 5040円
リマスター版 「トップをねらえ!」 13440円
機動戦士ガンダム SEED 完結編鳴動の宇宙 メカbox 5040円
・その他
ケロロ軍曹 ドラマCD×5 1890+1680×4=8610円
なるけみちこ 「ワイルドアームズ アルターコード: F オリジナルスコア」 3990円
arp 「Everything is Beautiful」2520円
Do As Infinity 「Do The B-side」 2500円
angela 「Shangri-La」 1050円
DREAMS COME TRUE 「やさしいキスをして」 1100円
平原綾香 「Jupiter」 1050円
後浦なつみ 「恋愛戦隊シツレンジャー」 1260円
FS 「FS5」 3059円
T.M.Revolution 「ignited」 1020円
Fiction junction YUUKA 「暁の車」 1000円
玉置成実 「Reason」 1223円

☆合計
CD:49879円 DVD:44205円
総計:94084円

☆総括
想像以上の大金。これ以外にもレンタルが結構あるんで9万5千円超えは確実視されています!!
ちなみに、総計のうち、ごっちんの比率が29.3%。
多いんだか少ないんだか微妙なラインですな。
高額のDVDが多かった中、29.3%はやっぱり高いかな?

まぁ、アイドル一筋というわけでもないことがこれでわかっていただけたかと。

この中で、ごっちん以外にお勧めなのは、
「柴田淳」と「arp」。
後藤真希の基本とも言える、盛り上がりけいとは対極を成しますが、
すごくいいですよ、飽きないっていうか心にしみるって言うか。
どちらも、メジャーとは言えませんがレンタルぐらいは
まず出ているので借りて聞いてみてほしいです。

投稿者 プロヴィデンス : 01:49 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月28日

3rdステーション

総合音楽専門サイト:OngakuDB.com

2005年第1弾として登場するのはオリジナル3rdアルバムから!2月23日発売予定で、タイトルは『3rdステーション(仮)』。
このアルバムのテーマは、“新天地”。「後藤真希の、ここから始まる新しい世界を、ロックスピリッツで表現する、今までの新天地をさらに越えるような新世界」を目指すとのこと。
プロデュースはつんく♂ながら、どのような作家陣がいかなる手法を用いて後藤真希の新たな一面を切り開くのか、楽しみな作品です。

注目点は「どのような作家陣が」というところ。
すでに、はたけ、たいせーがシングル曲の作曲を担当しており、アルバムに入るのはまず確定ですが
ほかにもありそうな書きっぷり?期待しすぎなだけかもしれませんが。
期待しすぎず、正式な曲目の公開を待ちましょう。


★今クールアニメ振り返り
年の瀬を微妙な感じながら、なによりも先にアニメ今クールで放送されたアニメをレビュー。
これからの、DVD購入レンタルの参考になれば幸いです。語ってみたかっただけです汗
(まだ最終回みてないのあり)
★げんしけん お勧め度:★★☆☆☆
(アニメ)ヲタの痛い性活もとい生活を描いた漫画のアニメ。
(エロ漫画じゃないしエロアニメでもないですよ、誤解のないように!)
初めてオタクの生態を描いた、地上波アニメ?
それ以外にも、ゲーム画面をそのまま利用するなど斬新な挑戦が多い。
絵は、ほとんど全ての話に関して乱れまくりで、見てられない。
これが、あまりお勧め出来ない最大にしてほぼ唯一の欠点。

ストーリー
アニヲタでないとわかりにくいところも多少はあるが、
むしろわからない人のほうが楽しめるようなところが多いのでは?
ほとんど原作のストーリーを改造したもので、ストーリーはかなり良い。
また、なにげない生活を描いていることから、話の相関性は皆無。
興味をもたれた方は、一話だけと見てみれば?
チェックポイント
それにしても、このアニメ準主役の斑目2代目会長(檜山修之)のきれっぷりが素晴らしい。
主役の笹原完士を完璧に食ってしまい、ほぼ主役といっても良い。むしろこの為に見てた?


★ローゼンメイデン お勧め度:★★★☆☆
人形萌えというあらたな世界を開いたアニメ。
また、主人公が受験に失敗した結果引きこもりになった少年とかなり現代的でもある。
絵は、全般に乱れが少なく特に美しいというようなものではないものの賞賛に値する。

ストーリー
大いに話の展開の余地は残されていたが、結局ありがちな終わりになっている。
もっと、細かい設定があればさらに話を展開でき、最後もああはならなかっただろうと思われる。
もう、一クールあれば・・・・と思うアニメ。
引きこもりという設定がいまいち生かしきれていない印象。
人形同士の戦いというのは意外と斬新であったかも。

★蒼穹のファフナー お勧め度:★★★★★
かなり有名なアニメエ○ァンゲリオンにそっくりと言われており、たしかにそっくりな感じのアニメ。
ロボットも人型な感じで、痛みもフィードバック!!搭乗員が学校に通っているなどもまんまだが、
オリジナル要素も多数あり、それが魅力である。
2クールに話のうち、後半一クールが特に傑作であり、鬼気迫った描写などは名作に値すると思う。

ストーリー
前半、なにもわからずなんとなく進んでゆく雰囲気に比べて、後半の一気に進展する展開は見逃せない。
名前があるキャラが続々と死んでゆくことは、キャラファン泣かせかもしれないが
せいぜい、名前があるキャラが二人ぐらいしかないアニメと比べるとずっとシリアスである。
なぞはある程度残ったまま終わるが、まぁしょうがないか。

ただ、水をさすようではあるがアニメよりも小説で緻密に描いたほうがよりよい作品になりうると思う。
小説版がもし出たら、是非読んでいただきたい。

投稿者 プロヴィデンス : 01:30 | コメント (4) | トラックバック