« 後藤真希&松浦亜弥 | メイン | Mステ »
2004年12月24日
今回の
はてなid:takajunさんのについて。
ヲタのおかしさを直すと行きたいという
活動の目的や行う意思、理想が変わることはありませんし、間違っているとは思いませんが、
今回に関して、方法を誤ったなと思っております。申し訳ありませんでした。
これからの方法論は再考するとして、私の考えを書いておきます。
(いままでのものに加筆したものなのでわかりにくいところがあると思います。申し訳ありません)
これで、今回の件については終わりにさせていただきます。
ただ、気になる方には相手にわかる形で、個々に対応していく予定ですのでよろしくおねがいします。
・なにがおかしいと思っているのか
現在では、特に安倍さんのファンの一連の支援活動や逃げです。
・逃げについて
逃げについては、それそのものがどうかと思われますが、
特に思うのは、イタイヲタクがいるという事実があるだけで、公害のようにヲタク全体が一般人に引かれている。
という現実を鑑みて、まず逃げをやめるべきという考えにあります。
逃げられてしまえば、まっとうな議論は成立しえません。
・安倍なつみさん支援活動の是非について
法的な罰則と違い、社会的制裁は身体的な拘束や社会奉仕が主要な罰則ではなく、
謹慎という期間なにを行うか、その期間の社会からみられる目に主要な罰則があると思われます。
ですから、現在、安倍なつみファンの方々が行っているのは、罰則期間中の支援行為であり、
それは、社会から見られる目からのプレッシャーの緩和であり
罰則を理由無く勝手に緩めるものに他なりません。
幸い、一般ではこのような行為は認知されていなく、
復帰後、社会的制裁はしっかり受けたと認識されるでしょう。
しかし、娘をはじめとするハロプロメンバーのファンなどには知られます。
ですから、ハロプロファンで安倍さんに好意を持っていない、または持っていた人、
あるいは、2ちゃんでアンチ活動を行っている方には、
社会的制裁をしっかり受けていないという感想を抱かせることになります。
それが私が支援活動に思った違和感の根源であると認識しています。
また、前記のように、罰則を理由無く勝手緩めることは、
当然、安倍なつみさんが実際どんな人物であっても、
いい影響を与えないとはいいませんが、悪い影響もともに与えるでしょう。具体的に言うと
(あんまり書きたくないんですが、この議論の中核をなすので書いときます)
いい影響
・(なっちがいい人なら)がんばろうと思わせる。
悪い影響
・(なっちがいい人なら)盗作について過小評価につながる
・(なっちが悪い人なら)ヲタがこれでもついてくると自信を持つ。
このように、悪い影響は今回の謹慎の意義を弱めてしまうと思われます。
ですから、本当に安倍なつみを愛し、良い人間であってほしいとおもうのならするべきことはわかるでしょう。
(私が考えたのは、謹慎期間が終わったときに行うということです。)
・安倍さん復帰に対するスタンス
私も、一応応援する気ありますよ。積極性が出るかは別問題ですが。
私が、文句言ってるのは安倍さんではなく安倍さんファンの行動です。
ヲタのおかしさを直そうという志を持った人がいたというのは記憶していただければ幸いです。
★本日は、通常更新お休みします。
投稿者 プロヴィデンス : 2004年12月24日 02:00